令和2年度 第2回在職者交流会勉強会
2020年10月27日 イベント
令和2年10月26日(月)開催 テーマ:「コロナにかからない うつさない」 宮古島でも、毎日新規感染者が出ている中、みんなでコロナや他の感染症等の予防について勉強会を開催しました。 会場も広く、ソーシャルディスタンスでの …
沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま~る情報
2020年4月30日 センターのこと
コロナをたいじ!まけない!(smart) がじゅま~るさんから、わかり易いツールのお知らせがありました。 まだまだ、気が抜けない日々が続きそうです。ぜひともご活用ください。 詳しくは、「沖縄県発達障がい者支援センターがじ …
障がい者雇用企業等実践意見交換会
2018年8月14日 センターのこと
チラシ(配布) 明日、8/15(水)14:00~16:00 於:JTAドーム宮古島 「障がい者雇用企業等実践意見交換会」が開催されます。 県内でも求人倍率がトップ状態の宮古島。 人材確保の面から、また、障がいのある方の一 …
今年もよろしくお願いいたします
2018年1月9日 センターのこと
みなさま、明けましておめでとうございます。 今年は、「戌年」 犬達のようにチームワークで励んでいける一年にしていきましょう! 本年も どうぞよろしくお願いいたします。 障害者就業・生活支援センターみやこ 所長 神里 裕丈
在職者勉強会「楽しく学ぶ身だしなみ♪」
2017年9月25日 センターのこと
今月は勉強会。 資生堂さんの講師お二人に、スキンケアやメイキャップについて教えていただきました♪ 女子チームは、スキンケアの仕方から、メイキャップなど。 男性は、体臭や、ヘアスタイリング、洗顔の方法など 勉強会終了後は、 …
在職者交流会「ドライブ★」
2017年7月24日 センターのこと
今月の在職者交流会は「ドライブ」でした。 バスを借りて、おやつを持って、夕刻の伊良部島をブオーーン♪ 下地島空港からの夕陽、きれいでしたねーー。 牧山展望台から平良の夜景も見たかったのですが、時間が早すぎま …
勉強会「給与明細ってどうやって見るの?」
2017年6月26日 センターのこと
皆さん、ご自分がもらっているお給料の明細、わかりますか? 私は・・・・よくわかりません(笑) ってことで今月の在職者交流会でお勉強してきました。 勤怠って?控除って?なんとか税って何?etc 皆さんご自分の …
障害者就業・生活支援センターのお仕事について
2017年4月11日 センターのこと
みなさんこんにちは! 今日は、障害者就業・生活支援センターのお仕事について改めて説明させていただきますね。 【役割】障害者就業・生活支援センターとは、障がい者の就業支援と就業する上で生活の支援を提供する相談機関です。 そ …
アビリンピック勉強会
2017年2月28日 宮古島のこと
「アビリンピック」を知っていますか? ”全国障害者技能競技大会のことで、アビリティ(能力)とオリンピックを合わせた造語です。15歳以上の障害のある方が、技能を互いに競い合うことで職業能力の向上を図るとともに、障害者に対す …
マナーを知って楽しく働く♪
2017年1月25日 センターのこと
職業生活講座第3弾『働くってなんですか~』ビジネスマナーでレベルアップ!の様子です。 「マナーって何?」「マナーはなんで必要なの?」からはじまり、働くことの心構えや、身だしなみの大切さ、会釈の仕方など、先生が細かく具体的 …
職業生活講座第3弾 『働くってなんですか~』ビジネスマナーでレベルアップ♪
2017年1月17日 センターのこと
職業生活講座第3弾のお知らせです 『働くってなんですか~』 ビジネスマナーでレベルアップ! 日時 平成29年1月23日(月) 午後6時~8時 場所 宮古合同庁舎(宮古支庁) 2階 会議室 講師 オフィスキャリエー …
かりゆしウェア作成中(笑)
2016年11月25日 センターのこと
70着ほど、作る予定です(笑) 来週の出張で「お・も・て・な・し」に使います♪ 九州の皆さま、めんそ~れ・んみゃ~ち・おーりとーり~♪